2025/09/04(木)~09/08(月)

お品書き
2025/09/04(木) 昼食
  • 雲丹を使わない雲丹クリームパスタ(試作)
  • 2025/09/04(木) 夕食
  • ドライカレーでタコライス
  • イタリアン粉ふき芋
  • 2025/09/05(金) 夕食
  • カレーリメイク ミラノ風ドリア
  • ツナ・レタス・塩昆布の和風サラダ
  • コンソメスープ
  • 2025/09/06(土) 夕食
  • きりざい納豆
  • 鶏じゃが
  • 味噌汁
  • 2025/09/07(日) 昼食
  • 鶏団子ときのこのトマトクリームパスタ(試作)
  • 2025/09/08(月) 夕食
  • 鶏丼
  • 塩昆布とトマトの和風サラダ
  • 味噌汁
  • 【2025/09/04(木) 昼食】

    雲丹を使わない雲丹クリームパスタ(試作)

    【雲丹を使わない雲丹クリームパスタ(試作)】

    youtubeのお勧め動画を観ていたら、鉄人道場六三郎氏のチャンネルで「雲丹を使わないなんちゃって雲丹のスパゲティ」を紹介しているのを見つけまして。動画では分量が明示されていなかったので、映像を参考に自分なりにお昼に試作してみました。

    フライパンにバター10~15g・刻みニンニクスプーン1杯程度を入れて弱火で熱し、バターの色が若干きつね色になるまで炒めます。そこへ適量のExvオリーブオイル・少量のアンチョビペースト・適量のトマトペーストを加えて炒め、馴染んできたら味噌大さじ1を加えて混ぜ合わせます。生クリームが無かったので豆乳300mlとコンソメキューブ1個を加え、少し煮詰める。動画でやっていたソースを漉す作業はオミット。茹で汁を大さじ1=2加え、塩胡椒で調味する。

    パスタは、いつもの塩分濃度の水に(動画ではでっかい昆布2枚程使ってるように見えましたがそんなもん無いので)出汁昆布を多めに入れ、規定時間より1分短く茹でる、茹で上がったパスタを加え1分程度、パスタにソースを吸わせる感じて煮たら完成。動画では何らかの葉っぱを添えてましたが、そんな洒落たもの急に出てこないので刻み海苔か?と悩みましたが、今回は試作なのでそのまま。

    早速食べてみたところ、美味しいんだけど"雲丹"って言われてなかったら雲丹を連想するのが難しい気が...。見た目は良い感じのだけど、何かの分量が違ったかな?;


     
    【2025/09/04(木) 夕食】
    我が家では木曜はカレーデー。何カレーにしようか悩みつつ冷蔵庫を開けてみたら、前日に ママ がタコライスを作ってくれた残りのサルサソースとレタスを発見。これらを何とか使い切りたいけど、どうやってカレーに関連付けるか...と悩んだ末、同じメニューになってしまうけど、ドライカレー作ってタコライスみたいにしたら美味しいかも?と思い付きまして。

    ママ に同じようなメニューになることを断った上で、早速調理開始。まず、ご飯はターメリックライスを用意。カレーは前述の通り ドライカレー を、枝豆&トマトをオミットして作成。トマトと きりざい の残りを合わせた ママ が作ったサルサには、湯剥きトマト1個分を細かく切って追加。これにレモン汁大さじ1/2と刻みニンニクスプーン1/2杯を加えて塩胡椒で調味。レタスは千切りにして水気を切り、チェダーはスライスだったので細く切っておきました。

    お皿にターメリックライスを盛り、チェダーをパラパラ。その上にドライカレーをよそってまわりにサルサ、外縁部にレタスを散らし、最後に目玉焼きを中央に乗せて乾燥パセリをパラパラ。付け合わせには イタリアン粉ふき芋 を作りました。

    食べてみてもらったところ、家族の評価はかなり良く、無事「また食べたい!」を貰えました♪

    ドライカレーでタコライス

    【ドライカレーでタコライス】

    イタリアン粉ふき芋

    【イタリアン粉ふき芋】


     
    【2025/09/05(金) 夕食】
    ドライカレーを作った週のカレーリメイクは今のところこれしか考えられないので、みんな大好き ミラノ風ドリア 。ほか、コンソメスープ(写真撮り忘れ;)と、レタス消費のためツナと塩昆布で和風サラダ を作りました♪

    夕食の家族3人前だけでは色々余るので、これが対好物な りく の翌日の昼食用に、もう一皿余分に作っておきましたw

    カレーリメイク ミラノ風ドリア

    【カレーリメイク ミラノ風ドリア】

    ツナ・レタス・塩昆布の和風サラダ

    【ツナ・レタス・塩昆布の和風サラダ】


     
    【2025/09/06(土) 夕食】

    鶏じゃが

    【鶏じゃが】

    今週の土曜は恒例、腸活納豆デー。まずはいつも通り、麦飯・きりざい ・味噌汁を用意。

    おかずを何にするか悩んで冷蔵庫を見てみたら魚系は無く、野菜はカレーや肉じゃがに使うようなものばかr...あ、鶏じゃが にしよう!って事で、久々に作ってみました。

    いっぱい作ったので、明日の夕食当番の りく は楽できそうw


     
    【2025/09/07(日) 昼食】

    鶏団子ときのこのトマトクリームパスタ

    【鶏団子ときのこのトマトクリームパスタ】

    先日 ママトマトペースト を買ってきてくれたので、これをメインに使って何か作りたいと考えて調べてみたところ、トマトクリームを試作してみる事に。

    参考にした動画ではイタパセ以外の具が入っていないレシピでしたが、少し寂しかったので冷蔵庫を物色したところ、冷凍きのこミックス&冷凍鶏団子が合いそうだったので入れてみる事に。ニンニク・バター・オイルを炒めてきのこに火を通したら具を端によせ、トマトペースト大さじ2を入れて少し炒める。そこへ豆乳300ml&コンソメキューブ1個を入れて一旦沸かし、塩胡椒で調味。規定時間より1分短く茹でたパスタとチーズ・パセリを入れて少し煮たら完成。包丁いらずで手軽なのに、家族の評価も上々でした♪


     
    【2025/09/08(月) 夕食】
    今日の当番飯は、たまごを消費できる 親子丼 と、長ネギ&きゅうりを消費できる 鶏丼 で悩んだ末、たまごの方が消費期限が長そうなのと、何より長ネギがヤバそうだったので後者に決定。

    汁物にいつもの簡単味噌汁と、前回は串切りにしたトマトを鶏丼に添えましたが、今回は 塩昆布とトマトの和風サラダ を作って付け合わせにしてみました。

    鶏丼

    【鶏丼】

    塩昆布とトマトの和風サラダ

    【塩昆布とトマトの和風サラダ】

    【参考動画】
    MENU
    PAGE TOP