- 2025/08/28(木) 夕食
- 2025/08/29(金) 昼食
- 2025/08/29(金) 夕食
- 2025/08/30(土) 昼食
- 2025/08/30(土) 夕食
- 2025/08/31(日) 昼食
- 2025/08/31(日) 夕食
- 2025/09/01(月) 夕食
【2025/08/28(木) 夕食】
今週の木曜カレーデーは、7/10 に「無水タマネギトマトカレー」として試作したものに再チャレンジ。ちゃんとタマネギ600g測って使ったのにやっぱし水分すくなめになってしまったので、前回同様水400mlを追加。が、今回は煮込み時の火力が強かったのかそれでも足りない感じだったので、更に200~300mlの水を足しました。翌日のリメイクドリア分には十分の量が残せたのですが、これじゃ普通にカレー作る水の量とほぼ同じですね;
ターメリックライス(作り方は ミラノ風ドリア のレシピを参照してください)でスライスキュウリと串切りトマトを添えて頂きました。そうそう、前回は鶏胸はすべて木べらでくずしたのですが、今回は1枚は細かく、もう1枚はちょっと粗めにくずしてみました。もう開き直って"無水タマネギトマト"じゃなくて"鶏胸蒸し"カレーに名前変えよっとw
それと、今日はジャガイモを入れないカレーだったので、ママの好物なのが判明したヴィシソワーズをまた作ってみました。前回と全く同じ分量でやったのに今回は少しゆるめで、枝豆添えたら沈んでしまいました...orz
【2025/08/29(金) 昼食】
事前におにぎりにして試食した ママ が明太は塩味が強いと言っていた通り、調味の塩はせずとも味は丁度良い感じ。 たらこスティック もそうだけど、 明太スティック も流石に生のものと比べたらツブツブ感が薄いながら味はとても良く、他の具なしのシンプルソースでも十分満足できる味でした。
【2025/08/29(金) 夕食】
今週の金曜カレーリメイクは、雑穀米でドリア。生憎ピーマン&トマトがなかったので、珍しくトッピングなし。きりざいが残っていたので、取り分けた後に各自かけてもらいました。今回も余熱ナシ250℃17分焼いてみたけど、トッピングがないとよく焼けるのか、チーズが前回より ママ 好みのカリカリに仕上がりました。
もう1品、野菜が足りないかと思い、きゅうりとちくわの和え物 を作りました。仕事から帰ってきた ママ には、ドリアが焼きあがるのまで、これをツマミにノンアルビールで待っててもらいましたw
【2025/08/30(土) 昼食】
若干ツブツブが細かい気がするけど味はダイレクトに明太を感じられ、明日にもまた食べたい感じ。何より手軽なので、独りの時のまかないパスタにピッタリと思いました。
【2025/08/30(土) 夕食】
土曜は恒例、腸活納豆デー。麦飯・きりざい ・味噌汁のほか、久々に簡単筑前煮を作りました。
食後は ママ が買ってきてくれたアイスケーキを頂きました♪ また歳をとってしまった...w
【2025/08/31(日) 昼食】
葉物が無かったので冷凍ほうれん草を使い、レモン汁を加えてさっぱりに仕上げ、ママ が栽培した大葉とかねふく明太スティックをトッピング。
ママ 的にはクリームパスタの中では首位を争う美味しさだったようだけど、今回特別何かした訳ではないので、あまり作らないレモンクリームがツボなのかな?
【2025/08/31(日) 夕食】
餃子は パパ だけでなく りく にとっても大好物。ママ が作ってくれたタネをみんなで包んで、焼き立てをハフハフ♪
めっちゃ美味しくて楽しい夕食でした♪ ってか調子にのって食べ過ぎたーw
【2025/09/01(月) 夕食】
今日の当番飯は、とん平焼きに再チャレンジ。前回はホットプレートで先に肉を焼き、その横で薄く焼いた玉子に肉を乗せて包む感じで作ったので、今回は塩麹に20分漬けた肉とキャベツをフライパンでそれぞれ焼いて器に盛った後に別途薄く焼いたたまごをかぶせ、後から巻く方式を試してみましたが...巻くのが上手くいかなかった上に、なんか一体感がない: おたふくソース+マヨをあとがけするからと、肉&キャベツには味付けをしなかったのですが、若干塩胡椒した方が良い気がしました。定番メニュー化するにはもう少し研鑽が必要なようです。
ほか、昨日の餃子パーティーの残りのニラとえのきを使ったごまポン酢和えとお味噌汁で頂きました。えのきとニラのごまポン酢和えは、ご飯にのっけてモリモリ食べれる感じでした♪
- カテゴリ
- クッキング・ログ