2025/07/31(木)~08/05(火)

お品書き
2025/07/31(木) 夕食
  • ポークカレー
  • 麦飯ガーリックバターライス
  • 2025/08/01(金) 夕食
  • カレーリメイクドリア
  • 2025/08/02(土) 夕食
  • きりざい納豆
  • 鱈の唐揚げ甘酢餡かけ
  • 小松菜・えのきのナムル
  • オクラのマリネ
  • 味噌汁
  • 2025/08/03(日) 昼食
  • ナスの焼き浸し風和風パスタ
  • 2025/08/04(月) 昼食
  • とろろ蕎麦
  • 2025/08/04(月) 夕食
  • 鶏胸肉の生姜焼き
  • ジャーマンポテト
  • 味噌汁
  • 2025/08/05(火) 昼食
  • フォカッチャ(ママ作)
  • コンソメスープ
  • 【2025/07/31(木) 夕食】

    ポークカレー

    【ポークカレー】

    今週の木曜カレーデーは、最初はチキンカレーを考えたのだけど、ここのところ鶏もも肉を使った料理の頻度が結構高かったし生憎と鶏胸肉がなかったので、豚肉を使ってポークカレーにしました。

    少し前までは、カレールーを入れるタイミングでウスターソースやケチャップといった調味料を隠し味として入れていたのですが、水だけでなく出汁(和風なら和風出汁・洋風ならブイヨン)を入れて煮ると味の輪郭がはっきりして隠し味が不要な気がするので、今回も和風出汁を入れて煮込んでいます。

    ご飯は 麦飯ガーリックバターライス で頂きました♪


     
    【2025/08/01(金) 夕食】

    カレーリメイクドリア

    【カレーリメイクドリア】

    今週の金曜カレーリメイクは、雑穀米を炊いてドリアにしました。

    ピーマンにオイルぬって余熱ナシ250℃15分、前回は確認のため一度扉を開けてしまったけど今回は開けずに焼いてみたら、概ねいい感じに仕上がったものの奥側のチーズに焼き目が付かず。

    前のオーブンは予熱ナシで自動メニューポチっでいけたけど、やはり手を抜かずにしっかり余熱入れた方がいいのかな?


     
    【2025/08/02(土) 夕食】
    今週の土曜腸活納豆デーは、麦飯・きりざい ・味噌汁のほか、鱈の唐揚げ甘酢餡かけ 小松菜・えのきのナムル オクラのマリネ を作りました。

    ぐにゃっとした食感が苦手な りく は、メカジキや鮭など比較的身がしっかりした魚以外はあまり食べてくれず。何とか色々な魚を食べて貰おうと考えてみたものの、パパ もそれ程魚の種類を知っている訳でもなく...仕方ないので ママ にお願いしてランダムに魚を買ってもらい、土曜若しくは月曜のメニューに取り入れていく試みを最近は行っています。

    今回買って貰った鱈は、りく が小さかった頃は鍋(煮るだけ)に入れるとぐにゃっとするのが嫌みたいで、これまではムニエルくらいしか作った事がありませんでしたが、揚げてみたらとても気に入ってもらえました。今回 パパ が白身魚のフライが無性に食べたくなって作ってみたのは啓示かも?w

    鱈の唐揚げ甘酢餡かけ

    【鱈の唐揚げ甘酢餡かけ】

    小松菜・えのきのナムル

    【小松菜・えのきのナムル】

    オクラのマリネ

    【オクラのマリネ】


     
    【2025/08/03(日) 昼食】

    ナスの焼き浸し風和風パスタ

    【ナスの焼き浸し風和風パスタ】

    今週の日曜パスタランチは、ナスがあったので 焼き浸し風の和風パスタ を作ってみました。

    ぐにゃっと食感が苦手な りく は長らくナスが食べれなかったのですが、カリカリに焼いてパスタのトッピングに使ったりしたところ徐々に食べれるようになり、今では ママ が作ったナスの煮浸し を「出汁がジュワっと出て美味しい」と言って食べてくれるようになりました。

    丁度 パパ も夏野菜を使った煮浸しや焼き浸しがマイブームなので、SNSでみかけたショート動画を参考にナスを一旦焼いてからワンパンでパスタにしてみたところ、自分が満足したのは勿論、家族みんなから高評価を貰え、定番化する事になりました♪


     
    【2025/08/04(月) 昼食】

    とろろ蕎麦

    【とろろ蕎麦】

    この日のお昼は、とろろ蕎麦を食べたくて冷凍とろろを使って作る事に。

    我が家では基本的に火・水以外の平日の昼食は各自で用意して食べるのが基本なのですが、パスタとかなら声をかけて二人分作るところ、りく はうどん派な上にとろろは今まであまり好んで食べなかったので、これまで蕎麦を作る時はあまり声をかけませんでした。今日はふと気が向いて食べるか聞いてみたところ、思いのほか「食べる!」と元気な返答があり、美味しそうに食べてくれたので、今度からとろろ蕎麦作る時も時々つきあってもらおうかな♪


     
    【2025/08/04(月) 夕食】
    今日の当番飯は、最初は鶏胸肉を揚げて油淋鶏を作ろうかと思ったのですが、りく が生のネギが苦手なのと、ナス1本・ジャガイモ・ブロックベーコン・トマトを消費しなければならず。色々悩んだ末、まずはタマネギ・ナスも具に入れて鶏胸肉を生姜焼きにしたら食べやすいし美味いのでは?と思い付き、メインは 鶏胸肉の生姜焼き と味噌汁を作る事に。

    残ったジャガイモ・ベーコン・トマトをどう消費するか悩んだのですが、この食材だと パパ のレパートリーではジャーマンポテトしか思いつかず。トマトは湯剥きして乾燥バジルを和え、チーズ散らしてオーブンで焼いてみました。本当は鶏胸生姜焼きに味噌汁ついた定食風にしようと思っていたのに「突然のジャーマンポテト!」になってしまったw

    更に、ジャガイモがジャーマンポテトで使い切れず余ったので、片栗粉+コンソメをまぶして油で揚げ、フライドポテトも作成。揚げたてを食べて貰いたかったので、写真は撮りそびれtげしまいましたが、今回初めて片栗粉でやってみたところサクサク食感に仕上がり、家族にはとても好評でした。

    デザートは、ママ の会社で頂いたメロン。果肉は少し固めなのにすっごい甘味で超絶美味しいメロンでした♪

    鶏胸肉の生姜焼き

    【鶏胸肉の生姜焼き】

    ジャーマンポテト

    【ジャーマンポテト】

    メロン

    【メロン】


     
    【2025/08/05(火) 昼食】
    お昼に ママ がフォカッチャを焼いてくれたので、コンソメスープ的なものを作って支援しましたw

    今回のフォカッチャはソーセージ・タマネギ・チーズ・バジルをのせて焼いたもの。メッチャ美味しく りく にも大ウケで、「もうパンは全部これでいい!」と言いながら食べていました。

    因みに、昨日の夕飯で期限ヤバめのジャガイモを全部使い切ったつもりだったのですが、買い置きしてあるジャガイモを確認してみたら芽が出始めているのに気付きまして。これは早めに食べてしまわないと!という事で、定番の イタリアン粉ふき芋 と、昨夜好評だったフライドポテトを作りました。どちらも急遽作った上に、フライドポテトは揚げたところから売れてしまったので、写真は撮りませんでしたw

    フォカッチャ(ママ作)

    【フォカッチャ(ママ作)】

    コンソメスープ

    【コンソメスープ】

    MENU
    PAGE TOP