【材料】(3人前)
- 鶏もも肉:2枚
- トマト(大):1個
- タマネギ:1/4個
- スライスベーコン:1枚程度
- 舞茸:1株
- 薄力粉:適用
- Exvオリーブオイル:適量
- アンチョビフィレ:3枚程度
- 刻みニンニク:スプーン1杯程度
- ケッパー:15粒程度
- 白ワイン:適量
- 乾燥ローズマリー:適量
- 塩:適量
- 胡椒:適量
【下準備】
- 鶏もも肉は余計な脂や筋を取り除いて掃除し、塩胡椒して薄力粉をまぶしておく。
- トマトは湯剥きして1cm程度の角切りにしておく。
- タマネギはみじん切りにしておく。
- スライスベーコンは細かく刻んでおく。
- 舞茸は洗って根本を除いたら、食べやすい大きさに裂いておく。
- ケッパーは刻んでおく。
- 乾燥ローズマリーは、そのままだと口にのこるので細かく刻んでおく。
【作り方】
- フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮目から入れて火を点け、焼き色がつくまでよく焼く。
- 空いているところに舞茸を入れ鶏肉と一緒に炒める。
- 鶏肉を裏返したら蓋をして、弱火で2~3分蒸し焼きにする(舞茸が焼きあがったら取り出しておく)。
- 鶏肉が焼けたら取り出し、6等分/1枚程度の大きさに切っておく。
- 同じフライパンにニンニク・ケッパー・アンチョビ・ベーコンを入れ、足りなければオイルを追加し、弱火で炒める。
- オイルに香りがついてニンニクがパチパチ&ベーコンが炒まったらタマネギを入れ、透き通るまで炒める。
- 白ワインをまわし入れてアルコールを飛ばしたら、トマトとローズマリーを加え、トマトの果肉を木べらなどで崩しながら少し煮る。
- 鶏肉を戻し入れたら、蓋をして弱火で5分程度煮る。
- ソースの味見をして塩胡椒で調味したら器に盛り付け、取り分けておいた舞茸を添えて完成。
【メ モ】
チキンカチャトラはホールトマト缶で煮込む感じでいつもは作っているのですが、小倉シェフの動画でアンチョビ&ケッパーでトマソー控えめな感じで作っているのを見かけ、それはら プッタネスカ みたいにフレッシュトマト使ってやったらサッパリして美味しいのでは?と考え、自分なりにアレンジしてやってみました。ソースは最後にパセリを散らす予定でいたのですが、すっかり忘れてしまいました...orz
【参考動画】

