【材料】(3人前)
- 鶏胸肉:1枚(300g程度)
- 塩麹:大さじ1
- 長ネギ:1+1/2本
- 豆腐:150g程度
- 生姜チューブ:小さじ2
- 胡椒:適量
- 片栗粉:大さじ2
- たまご:4個(内3個は温泉たまごで使用)
- ごま油:大さじ1程度
- きゅうり:1~2本(お好みで)
- トマト:1個(お好みで)
- 海苔:適量
- 【調味料】
【下準備】
- 調理する前日 に、鶏胸肉の皮をとりフォークで刺してからビニール袋に塩麹と共に入れ、良く揉み込んで冷蔵庫で1晩寝かす。
- 1晩寝かした鶏胸肉は、包丁などでミンチにする。
- 長ネギ1本(80g程度)はみじん切りに、残りの1/2本は白髪ネギにする。
- ボウルに鶏肉・豆腐・みじん切り長ネギ・たまご1個・片栗粉・胡椒を入れ、粘りが出るまでよく混ぜておく。
- 豆腐はキッチンペーパーなどで水気をよく拭きとっておく。
- きゅうりは細めの千切りにしておく。
- トマトは8等分の串切りにしておく。
- 海苔は細めの刻み海苔にしておく。
【作り方】
- フライパンにごま油を入れて熱し、スプーンなどで食べやすい大きさに成形した鶏肉を加え、焼き色がつくまで片面3~4分づつ中火で焼き、肉に火を通す。
- フライパンに【調味料】を加えたら全体に絡めつつ、少しとろみがつくまで煮詰める。
- 小さめの耐熱皿3皿にたまごをそれぞれ割り入れ、楊枝で黄身を刺してからたまごがつかる程度まで水を入れて600wで40秒/1皿(※)程度レンジで温めて温泉たまごを作る。
- 丼ぶりにご飯を盛り、海苔・きゅうりを散らしたら、鶏つくね・温泉たまごを乗せてソースをまわしかけ、トマトを添えて白髪ねぎを散らしてて完成。
【備 考】
- 白髪ネギは、辛いのが苦手な方は10~15分程度水にさらし、水気を切ってから使ってください。
- 作例は温泉たまご作成に失敗して破裂してしまったため、乗せてない状態の写真です。次回以降成功したら、改めて写真を差替える予定ですw