2025/09/11(木)~09/17(水)

お品書き
2025/09/11(木) 昼食
  • 和風たらスパ(試作/かねふくたらこスティック 使用)
  • 2025/09/11(木) 夕食
  • 肉団子オムカレー
  • 麦飯ガーリックバターライス
  • イタリアン粉ふき芋
  • 2025/09/12(金) 昼食
  • とろろ蕎麦
  • 2025/09/12(金) 夕食
  • カレーリメイクドリア
  • 2025/09/13(土) 夕食
  • きりざい納豆
  • ナスドッグ
  • 肉団子
  • 小松菜のおひたし
  • 味噌汁
  • 2025/09/14(日) 昼食
  • 簡単!和風たらスパ かねふくたらこスティック 使用)
  • 2025/09/16(火) 夕食
  • 明太マリネのペペロンチーノ(かねふく明太スティック 使用)
  • 2025/09/17(水) 夕食
  • 鶏胸肉のナゲット(ママのお弁当用)
  • たまご焼き(ママのお弁当用)
  • ちくわ・油揚げ・ニンジン・ピーマンのきんぴら(ママのお弁当用)
  • 明太クリームパスタ(かねふく明太スティック 使用)

  • 【2025/09/11(木) 昼食】

    和風たらスパ(試作/かねふくたらこスティック使用)

    【和風たらスパ(試作/かねふくたらこスティック使用)】

    パスタの気分だったので、お昼に かねふくたらこスティック を使ってオーソドックスなたらこパスタを試作してみました。りく にも食べてもらったところ、かなり気に入って貰えたようで「また食べたい」を貰えました。

    因みに ママ は仕事で不在だったのだけど、SNS投稿を目ざとく見つけた様で、しばらくの間「たらスパ食べたい!」を繰り返し聞かされる日が続きましたw


     
    【2025/09/11(木) 夕食】

    肉団子オムカレー

    【肉団子オムカレー】

    今週の木曜カレーデーは、肉団子オムカレー。オムの下のライスは 麦飯ガーリックバターライス 、付け合わせに イタリアン粉ふき芋 を作りました。肉団子は、大蒜&生姜・乾燥のバジル&タイムなどを混ぜ込んでみました。

    たまご焼き苦手なので、3枚も焼かなきゃいけないこのメニューは面倒で、SNSやサイトやってなければ自分の分は手を抜いて目玉焼きとかで済ませるところですが、今回は何とか3枚とも無難に焼き上げる事ができました♪


     
    【2025/09/12(金) 昼食】

    とろろ蕎麦

    【とろろ蕎麦】

    普段は1食分づつ小分けにされたのもを買って貰っているのだけど、今回はチューブタイプのとろろを買って貰っていて、しかもそれを忘れていて期限が迫ってきていたので、この日の昼はとろろ蕎麦にしました。

    独りの時なら長ネギ・刻み海苔・天かす程度で済ませるところですが、りく も食べるというので、きゅうりの千切りとわかめもトッピングしてみました。


     
    【2025/09/12(金) 夕食】

    カレーリメイクドリア

    【カレーリメイクドリア】

    木曜に作った肉団子は当日食べ切りだったので、今週の金曜カレーリメイクは、冷凍の鶏団子&ほうれん草を入れてドリアにしました。

    いつものピーマンのほか、湯剥きして細かく切ったトマトにExvオリーブオイル・乾燥バジル・アンチョビペーストを混ぜたものをトッピングして焼いてみました。


     
    【2025/09/13(土) 夕食】
    今週の土曜腸活納豆デーは、きりざい が結構余ってたので新規作成せず。おかずにネットで話題のナスドッグと余ったタネで肉団子、それと 小松菜のおひたし ・味噌汁を作りました。

    ナスドッグは豚バラや豚こまでやるレシピが多かったのだけど、生憎ウチには在庫がなかったので、挽肉250g・塩胡椒・みじん切りタマネギ1/2個分・パン粉100ml・豆乳大さじ2・ニンニク&生姜各小さじ1を混ぜたタネを作成し、縦に切りこみを入れたナスに詰め込み、クッキングシートに包んだらフライパンに水300mlと一緒に入れ、一旦沸かしてから蓋をして中火で10分程度蒸し焼きにしてみました(10分蒸し焼きにしたあと蓋をして放置し、食べる時に再度少量の水を加えて蓋をして5分ほどあたためなおしました)。お皿に盛ってクッキングシートを開けたら、ポン酢大さじ2・醤油大さじ1・ごま油小さじ1・はちみつ&生姜各適量で作ったタレをかけて頂きました。

    冷蔵庫にナスが丁度3本あったで作ってみたのだけど、そのうちの1本の皮部分に異常がありまして...該当部分の皮を剥いてみたのですが、身の部分も少し黒くなっていたので削ぎ落したところ、元の2/3程の大きさになってしまい、完成後はナスの肉詰めのような見た目になってしまった(作例写真参照); 勿論、これは パパ が美味しくいただきましたw 尚、定番(レシピ)化は、調べたレシピに多かった豚こまor豚バラでもやってみてから決めたいと考えています。

    余ったタネで作った肉団子は、お正月のおせちに入れてるのと同じく、醤油・料理酒・みりん各大さじ1でてり焼きにしました。

    ナスドッグ

    【ナスドッグ】

    肉団子

    【肉団子】

    小松菜のおひたし

    【小松菜のおひたし】


     
    【2025/09/14(日) 昼食】

    簡単!和風たらスパ(かねふくたらこスティック使用)

    【簡単!和風たらスパ(かねふくたらこスティック使用)】

    キャベツが残っているからこれを使って何か...いや鮭があるからトマトクリームで...などと色々考えていたのですが、りく より「出かけるからお昼早めにして欲しい」という要望が出たので、今週の日曜パスタランチは簡単に早く出来るものという事で、かねふくたらこスティック を使って 和風たらスパ

    前述の通り、木曜に試作して りく と食べたSNS投稿を目ざとく見つけた ママ が、連日「たらスパ食べたい」と連呼していたので、漸く 黙らせる もとい食べて貰う事ができましたw


     
    【2025/09/16(火) 夕食】

    明太マリネのペペロンチーノ

    【明太マリネのペペロンチーノ】

    ママりく が不在で独りなので、夕食にネットで見た明太マリネをのせたペペローンチーノを試作してみました。

    明太は かねふく明太スティック を1つ(30g)使い、Exvオリーブオイル小さじ1と、(動画ではレモンの皮だったけど無かったので)レモン汁小さじ1/2を混ぜ合わせてマリネ。パスタは1.7mmを使い、ペペはほぼ動画の通り...っていうか、いつも通り作成。器に盛って明太マリネをトッピングして完成。

    うーん...確かに美味しいのだけど、バター&麺汁と混ぜるだけのやつの方が好みかも。


     
    【2025/09/17(水) 夕食】
    最近 ママ は「レンコン使ってきんぴら」とか「ひじきの煮物」とか「おから」を使ったおかずなど、(パパ が作るとカロリー多めになりがちなので)ヘルシーなお弁当を自分で作っているのだけど、今週は りく と昨日から泊まりで夢の国に行っている都合、作ってる時間がなさそうなので、久しぶりに作ってみました。

    まず、お弁当と言えば外せないのがたまご焼き。いつもは普通の出汁巻きを作るところ、今回はネットで調べた「冷凍しても美味しいたまご焼き」というのを作ってみました。

    ヘルシーなメニューを意識した結果、真っ先に浮かんだ食材は鶏胸肉。いつもなら定番の バジルチキン を作るところですが、変わったものを作りたくてネットで調べたナゲットを作る事に。

    もう一品、きんぴら的なものを入れたくて冷蔵庫を調べたところ、ちくわと油揚げを見つけたので、この2つをキーワードにして調べてヒットしたレシピにニンジン・ピーマンの細切りと輪切り唐辛子を加えたきんぴらを作りました。

    元々センスないのに久しぶりだから詰め方がイマイチなのはご愛敬で;

    弁当作成で力尽きたので、自分のご飯は前にも作った適当明太クリームパスタにしましたw

    ママ用お弁当

    【ママ用お弁当】

    明太クリームパスタ

    【明太クリームパスタ】

    【参考動画】

    MENU
    PAGE TOP