【材料】(3人前)
- パスタ:270g(90g/1人前×3)
- 冷凍むき海老:260g
- タマネギ(小):1/2個
- トマト:1個
- バター:10g程度
- Exvオリーブオイル:適量
- 刻みニンニク:スプーン1杯程度
- 豆乳:300ml
- コンソメキューブ:1個
- 塩:適量
- 胡椒:適量
- パルメザンチーズ;適量
- パセリ:適量
【下準備】
- 冷凍むき海老は3%の塩を入れた水で常温解凍し(夏場で30分・冬場で1時間程度)、水気をよくふきとっておく。
- タマネギはみじん切りにしておく。
- トマトは湯剥きして1cm程度の角切りにしておく。
【作り方】
- フライパンにバターと少量のオリーブオイルを入れて熱し、海老を炒める。
- 海老に火が通ったら、一旦バットなどに取り出しておく。
- 同じフライパンにニンニクと足らない場合はオリーブオイルを入れて弱火で熱する。
- オイルに香りがついてニンニクがパチパチいってきたらタマネギを入れて透明になるまで炒める。
- トマトを入れて果肉を木べらなどでつぶしながら少し炒める。
- 豆乳・コンソメキューブを加えて混ぜ合わせ、海老を戻し入れたら一旦沸かしたあと塩胡椒で調味して煮詰まらないよう火をとめる。
- パスタが茹で上がる2~3分前になったら、ソースのフライパンを弱火で温めなおす。
- 茹で上がったパスタ・パルメザンチーズ・パセリを加えて手早く混ぜ合わせ、器に盛ったら完成。
【備 考】
- やや太めのパスタが合うと思います。作例では1.7mmのパスタを使用しています。
- 冷凍むき海老は、スーパーで買った1袋(260g入り)を使用し、水600mlに塩18gを入れたもので解凍しています。
【メ モ】
個人的にクリームパスタは、パスタのまわりに少量のソースがある感じに仕上がるのが理想的だと考えているのですが、ネットでレシピを検索すると規定時間の1分短く茹でたパスタをソースに入れてソースを吸わせる感じで少し煮るものが多く...それをやった上に、トロっとさせる目的てピザ用チーズなんかも入れてしまうと、パスタの水分量自体は問題なくてもまわりのソースがなくなってしまい、仕上あがり(見た目)にいつも不満が残る出来でした。
今回は、煮詰まらないようにソースの火を止めて待機し、規定時間通りに茹でたパスタを手早く混ぜる感じで作成したところ、理想的な見た目に仕上がった上に、ソースの濃度もこのくらいサラっとしているのが良いと家族の評価も上々でした♪