【材料】(3人前)
- 鱈:3切れ
- タマネギ:1/4個
- ニンジン:1/5本程度
- ピーマン:1個
- えのき:1/3袋程度
- たまご:1個
- 片栗粉:適量
- サラダ油:適量
- ごま油:適量
- 【鱈の臭みとり用】
- 【鱈漬け込み用】
- 【調味料】
【下準備】
- 鱈は骨を取り除いたら塩・料理酒をふりかけ、10分程度漬けこむ。
- 鱈を軽く水洗いしたら水気をふき取り、バットに入れて【鱈漬け込み用】の材料で10分程度漬け込む。
- タマネギはスライスしておく。
- ニンジンは千切りにしておく。
- ピーマンは細切りにしておく。
- えのきは良く洗って根本を切り、食べやすい大きさ(半分程度)に切っておく。
- たまごは溶いておく。
- ボウルに片栗粉と水を同量入れて水溶き片栗粉を作っておく。
【作り方】
- フライパンに油を1=2cm程度入れて熱する。
- 漬け込んだ鱈の水気を軽くおさえたら溶き卵・片栗粉の順につけ、5分程度(途中裏返す)揚げる。
- 鱈が揚がったらバットにとり、油をきっておく。
- 別のフライパンにごま油を熱し、タマネギ・ニンジンを炒め、しんなりしたらピーマン・えのきを加えて炒める。
- 野菜に火が通ったら、【調味料】の材料を加えてひと煮立ちさせる。
- 水溶き片栗粉を加え、好みのとろみがつくまで煮る。
- 器にタラを盛り、タレをかけたら完成。
【メ モ】
我が家では りく が酢が強めなのが苦手なので、はちみつを多めに入れてありますが、酢の味を強調したい場合は、はちみつの量を減らしてください。