- 2025/06/19(木) 夕食
- 2025/06/20(金) 夕食
- 2025/06/21(土) 夕食
- 2025/06/22(日) 昼食
- 2025/06/23(月) 夕食
- 2025/06/25(水) 朝食
- 2025/06/25(水) 昼食
【2025/06/19(木) 夕食】
なんかやる気がごっそり削がれてしまって、代わりのメニューを考える気にならなかったので、今日は豚肉使って箱の裏通りの何の変哲もないカレーにしました。そうは言ってもタダで起きるのは癪なので、ニンニク・生姜・クミンをオイルで炒めて香り出したり、出汁に鶏ガラ使ってみたり、ライスを 麦飯ガーリックバターライス にしてみたら、家族のウケは中々良かったw
【2025/06/20(金) 夕食】
しかし、見た目が地味だなぁ...カレーうどんは汁がはねて服がタヒぬのが嫌だから外で食べた事がなくて解らないのだけど、最後にネギ散らすとか、具に小松菜とか入れれば良かったかな?
他、レンチンで簡単に出来るなす味噌と、ママ の作り置きの切り干し大根を頂きました。
底面(?)のサクサクの歯ごたえが堪らない!りく は特にツボった様で、2個ペロっと平らげてました。お茶と一緒に頂いたのですが、お茶がいつもより美味しく感じます♪
【2025/06/21(土) 夕食】
もう鍋に水600ml・和風出汁・チューブ生姜小さじ1・冷凍鶏団子・冷凍揚げ出し豆腐を入れて沸かし、料理酒大さじ1・みりん大さじ1・味噌大さじ3程度・醤油ごく少量を入れて小松菜を加えただけ超手抜きなのに、我が家では味噌味が概ねウケが良いのと、纏めたことでいつもより総量が少なくなって無理なく食べきれると、家族には予想外に好評でした♪
【2025/06/22(日) 昼食】
当初はアンチョビなど入れない ポモドーロ をイメージしていたのですが、冷蔵庫をあけたら舞茸としめじがあったので具材に追加。バジルは飾り付け用以外は刻み、パスタを加えるタイミングで投入し、あまり火が入り過ぎない様にしてみました。今回使ったトマト3個(湯剥き後、刻んで使用)がみな大粒で、水分とばすためによく煮込んだので、結果的にしっかり煮込んだトマトソースにさわやかなバジルの風味香るパスタに仕上がりました。ラッキー♪w
【2025/06/23(月) 夕食】
本当は中央に温泉たまごがのる予定でしたが、黄身を楊枝で刺したにも関わらずレンチンしたら1つだけすごい勢いで破裂してしまいまして; 成功したものは家族の分となったので、写真撮影時は乗せない状態での撮影となりました(撮影後、破裂して無残な状態の温泉たまごはちゃんと パパ の丼にのせて頂きました)。
余談ですが パパ はSE時代、勤務地が遠隔であった上に非常に多忙で、帰宅はヘトヘト状態で常に遅い時間でした。なので、帰宅後は夕食を摂るのも面倒で、ご飯とおかずを一緒にかきこめる丼物ばかりを食べていました。そんな経緯で、SEを辞めてからは嫌な記憶が蘇る丼物は極力避ける傾向にありました。でも、食事を提供する立場になった今となっては、親の都合で子供が口にするメニューが制限されるのは望ましくないと思うので、これからは丼物も避けずに作る様にして行きたいと思います。
【2025/06/25(水) 朝食】
当初は錦糸たまご・ハム・きゅうり・トマトをトッピングして冷やし中華寄りにするか、チャーシュー・メンマまどをトッピングしてラーメン寄りにするかな悩んでいて、とりあえず常備食材で作れるものを出していたのですが、ママ 曰く「このままで良い!」との事だったので、今回レシピ化してみました。
見栄えというか色あい的に茹でたまごは乗せたいのですが、りく が苦手なので断念;w
【2025/06/25(水) 昼食】
お昼ご飯に ママ がフォカッチャピザを焼いてくれると言うので、ピザトースト で作ったソースを用意したのですが、付け合わせに悩んでいたので、(ママ がネットで見かけたのを教えてくれて)気になっていたシュペッツレに初挑戦。調べたら色々なソースがあったのですが、シンプルに きのこクリームソースのシュペッツレ にしてみたところ、「ソースはこれが良い!」との家族からの評価も貰えたので、レシピ化してみました。
因みにこの日の夕食は、ママ がおからを使ったコロッケや、れんこんのきんぴらを作ってくれたので、朝は中華(冷やしラーメン(マルちゃん正麺醤油アレンジ) )・昼はイタリア(フォカッチャピザ)&ドイツ(きのこクリームソースのシュペッツレ )・夜は和食と、とってもグローバルな食事の1日となりましたw
- カテゴリ
- クッキング・ログ