- 2025/10/16(木) 夕食
- 2025/10/17(金) 夕食
- 2025/10/18(土) 夕食
- 2025/10/19(日) 昼食
- 2025/10/20(月) 夕食
【2025/10/16(木) 夕食】
まず、スライスしたタマネギ1~2個程度を飴色に炒めてとりわけ、ニンニク・オリーブオイルで香りを付けたらきのこたちを入れてよく炒め、挽肉・ジャガイモの順に入れて炒めてから料理酒をまわし入れて少し蒸したら、水・ブイヨンキューブ・飴色タマネギを入れて10分程度煮込む。
カレールーを入れて溶かし、5分程度煮たら完成...といきたいところだったのですが、ジャガイモ3個分をフライドポテトのように細長く切って入れたのだけど、そんなに長い時間煮てないにも関わらず殆ど溶けてしまいまして; イモの溶けたカレーは パパ 的にはちょっとモッタリしてて苦手なので、ピザ用チーズを少量混ぜ合わせて仕上げました。
ご飯は 麦飯ガーリックバターライス にして、スライスきゅうりと串切りトマトを添えて出してみたところ家族のウケはかなり良く、定番入り有力候補になりました♪
【2025/10/17(金) 夕食】
今週の金曜カレーリメイクは、涼しくなってきたのでカレーうどんにして、付け合わせに ちくわの磯辺揚げスティック を作りました。
いつもカレーうどんを作る時は麺汁+水と余ったカレーを混ぜるだけだった気がしますが、今回は基本は麺汁+水ながら、やや 立ち食い蕎麦屋に寄せた汁 要素を足してみる事に。
ネットで色々調べた結果、水+麺汁が300ml&カレー100ml/一人前くらいだと見当をつけまして、まず鍋に水720mlと出汁昆布を入れて30分程度おき、油抜きして縦半分に切り、それを細切りにした油揚げと、カレー300g程度・麺汁(4倍濃縮)180ml・ネギの青い部分みじん切り・鰹節2つまみ程度・粉末和風出汁1袋を入れて沸かして味見をしたところ、ややカレー味が足りないのと少ししょっぱい気がしたので、水100mlとカレーをスプーン2杯程度追加。再度味見してみたら、今度は少し醤油味が足りない気がしたので、醤油を小さじ1/2程度追加してみました。最後に水溶き片栗粉を加えてとろみを付け、トッピングは元々の具が多かったのでわかめのみにして提供。家族からはかなりの高評価を貰えました♪
パパ は蕎麦派なのだけど、うどん派の りく からはずっとカレーうどんをリクエストされてまして...洋食寄りだったり具が多かったりで作るのを敬遠しがちだったのですが、漸く作ってあげる事ができましたw
【2025/10/18(土) 夕食】
本来であれば、土曜は腸活納豆デー。当初はそのつもりで、麦飯と味噌汁を用意。前回作った きりざい が結構余ってたので新規では作成せず、おかずとして なすドッグ と余ったタネで肉団子を作成したところで、冷蔵庫にカレーがまだ余っているのを発見。協議の結果、今日は納豆を延期してカレーを片づけてしまう事になりました。
【2025/10/19(日) 昼食】
冷蔵庫と相談して考慮した結果、挽肉のヴィーノ・ロッソ Ver2.0 を作る事にしました。冷凍インゲンがあったので、パスタと一緒に茹でてトッピング。
余裕をもって りく に食べていって貰えました♪
【2025/10/20(月) 夕食】
鍋から溢れんばかりの量になったので、冷凍ブロッコリーと(煮崩れ防止のため)ジャガイモは別茹で。
我が家ではシチューはパンで食べるのだけど、今回は食パンをいっぱい(6枚切り・8枚切り各1斤)買っておいて貰ったので、6枚切りをトーストにしてシチューと食べる以外に、8枚切り4枚をつかって家族に人気の 食パンピザ も焼いたのですが...同時進行でテンパって写真撮り忘れてしまいましたTT
因みに、翌火曜日当番の ママ が楽できるかと思って1箱まるまる使ってシチューをたっぷり作っておいたところ、夕飯に焼きパスタを作ってくれました。生憎ショートパスタを切らしていた上に、いつも買っている1.5mmのパスタが品薄で買えず1.7mmのパスタを使った様なのですが、これがシチューと良く絡んでうまうまで、更に焼いたチーズのカリカリがアクセントになって、めっちゃ美味な仕上がりでした♪
- カテゴリ
- クッキング・ログ









